最近一眼レフカメラに興味があってカメラ屋さんにいくことがあるんですね。

それでまだ初心者ですからどんな一眼レフカメラがいいのか検討しています。

 

 

日々、一眼レフカメラはすごい機能や成長を続けています。

 

 

ある有名家電量販店に出向いたときにミラーレス一眼の講習会が行われていました。

それがパナソニックのLUMIX DMC-GX7MK2です。

 

 

このコンセプトは80歳のおじいさんでも東京オリンピックで写真を撮影できるというもの

でしたし、なによりもシャッター音が全くしないということです。

これにはびっくりです。

 

 

一眼レフカメラの連写ではシャッター音がどうしても出てしまいますよね。

そのシャッター音がLUMIX DMC-GX7MK2には全く出ていない。

これにはほんとびっくりですね。

 

 

それと800mmの手ぶれ補正が付いた望遠レンズをつけると片手でもって撮影ができるのです。

このLUMIX DMC-GX7MK2は動画のように4K画質で写真が取れるのです。

 

 

理解できないでしょうが、一秒間に30枚写真をとります。

ということはビデオカメラよりもすごい動画になるのです。

 

 

これを片手に腕を上げて写真をとると動画のような写真がとれるミラーレス一眼なんですよ。

すごい写真が取れるし、使い方もいろいろできるでしょう。

アイドルやイベントでも使えるし、スポーツでも使えます。

 

 

ちょっというならおねーちゃんの写真を遠くから何枚もとって写真を撮影できてしまいます。

これほどすごい機能がついているのです。

もちろん一枚づつの写真だから拡大してピントもずらすことができます。

 

 

800mmのレンズは結構高かったです。

 

それにしてもすごいミラーレス一眼だと理解できました。

 

 

これは諸刃の剣で、SDカードの消費量が半端ないです。

ですのでSDカードは128Gが最低必要になってきます。

容量は多いほうがいいですが、確認するのがたいへんですね(汗

 

 

一眼レフカメラをさがしていたんですが、それほど難しくもないミラーレス一眼のほうが

今はいいのかなって考えています。

ほんと旅や景色、動物のすごい写真がとれるようです。

 

 

なにしろ音がしないですからね。

 

 

すごいLUMIX DMC-GX7MK2は価格もそんな高くないので気になりました。

 

 

いつもは普通のミラーレス一眼で、ここぞってときにすごいプロ以上の機能を自動で発揮

してもらえますよ。

ミラーレス一眼から直接プリンターに挿して印刷できる複合機があります。

 

 

それがエプソンの複合機でしたよ。

講習会でも言われていましたが、今までのインク代が半分でモノクロがしっかりできるもの

がでたようです。

エプソンでしたので10とかかれていたのかなちょっと調べてみます。

 

 

 

LUMIX DMC-GX7MK2ミラーレス一眼はすごい機能がついていると理解できるでしょう。

 

軽くて持ち運びもかんたんですからね。

どこでも一緒にもちあるけます。