年をかさねてくると喉が乾燥しますよね。

特に冬になると喉がガラガラで喉がいたいです。乾燥ってほんと怖い。

冬が嫌で嫌でね。

 

 

仕事をしていても「オエッ」って言ってしまいますし、涙目になることがありますよね。

私ももれなくこの部類に入っています。

 

では同士て喉がカラカラになってくるのでしょうか?

 

 

まずは口呼吸をしているからだと考えられますよね。

自然と口で呼吸している方がどうしても多いです。

鼻で呼吸しているつもりでもできていないのが現実なんですよ(涙

 

 

 

もう一つが喉の退化、老化ですね。

 

 

乾燥に敏感に反応して喉のあたりに違和感を感じてしまいます。

それもほとんどが咳をしたりオエってなりますね。

これを防ぐ方法は加湿しかないかなって考えています。

 

 

 

水を取ることから始まってあとは対策として、部屋の加湿ですよね。

部屋を加湿するだけでもウィルスを撃退できる環境を作ることができます。

受験生の親御さんは加湿することで家中をウィルスから子どもたちを守って

くれますからね。

 

 

 

部屋の加湿は結構大事です。

職場などは乾燥していることがほとんどですし、加湿器がないところも多いでしょう。

環境によっては現場での作業の方も多いと考えます。

この現場でどうやって対策するかというとやはりマスクが一番でしょう。

 

 

マスクってほんと最近まで知らなかったのですが、加湿効果があり喉を潤して

くれますからねほんと一度付けてしまうと手羽せないアイテムになります。

付けた顔はかっこ悪いですが、それでも効果があるのはマスクがまして

つけることで自分の健康を守ることができますよ(笑)

 

 

 

冬の一番の敵はは乾燥ですね。

40歳を超えてくるとほんとこの乾燥が喉にきて痛いほど喉がガラガラオエって

なってきてますからね。

声が変わっているのが自分でもわかるくらいです。

 

 

 

マスクでいいのはどんなマスクって話ですが、いいのは高いものがいいでしょうし、

マスクの目が細かいものがいいでしょう。

冬のインフルエンザや風邪の予防に役立ちますね。

 

 

あとは花粉症の方や春のPM2.5なんかも効果的です。

 

 

PM2.5なんて体に悪いに決まっているんですからマスクをするのは当然です。

 

中国のほうが怖いくらいに多いですけど、小さい声で毒マスクが必要なくらい

日本もそれほどではないんですが、体は自分で守りましょう。

 

 

 

最近になってから喉がガラガラってことが気になったから、マスクでかいけつ

できるのですよーて話でした。

 

 

 

ほんと冬の寒さと乾燥が嫌になる年頃になってくるとはおもってもいませんでした。

 

 

かなり残念な自分がいますが、多少の運動と予防で自分の健康を守りたいですね。

 

 

 

 

会社で大事な会議やプレゼンでオエってなることないですか?

乾燥が大きく関わっているのですよ。

マスクを付けている姿をどう思われても自分でカバーできるものはカバーして

装着していきたいですね マスクを

 

 

 

簡易加湿器も出てきています、便利な時代ですよ

 

 

 

そうだマスクによっても耳の痛みが違いますよね。

自分にあったマスクが見つかればいいのですが、なかなかきちっと合うものが

ないのが現状です。

そんなときはまず安いものから買っていき、試してみることです。

高いもので耳が痛くなるマスクはありません。

 

 

あったらボッタクリなんて感じますよね。

 

 

高いから自分に、いや万人に合うのは当たり前で耳が痛くなるのはNGでしょ。

 

 

100均じゃないのだから、100均でも高いな。

もっと安くて大量に入ったマスクが必要になる。

 

 

冬の乾燥を夏のジメジメと足して半分にしてくれないだろうか、湿気がないのも

体には悪いし、ジメジメとしているのも体がベタベタになりニオイが発生。

いいことないなと最近考えています。

 

 

 

マスクを付けている意味が最近わかりました。

 

オソっ

 

そんなツッコミが来そうで怖いです。

このマスク自分だけの仕事や家にいるときにつけるといいですよ。

外出のときは当然鼻呼吸です。

 

 

 

口は湿気を出すような仕組みにならないか考えましたが、ロボットではないので

できないという考えに至りましたよ。

ちょっと残念なきぶんです。

 

 

 

冬の「オエッ」

 

とさよならできる日がくるといいなって稽えています。

 

 

 

40代になると寒さも答えます、男性で冬の寒さが答えるようになりますからね。

太っているわけではないので、そのへんがかわってきましたね。

なんといってもヒートテックを二枚重ねて来ていますから、ちょっとはいいです。

 

 

あ、

 

ヒートテックって便利な暖かい服がでてからずっと来ています。

二枚重ねるとは思いませんでしたがね。

 

 

マスクとヒートテックで冬を乗り越えます。

 

 

冬はやはり鍋で温まるのが一番で、温泉もいいなと

年とったしょうこでしょうかね。

何よりも自分でマスクをつけるとは考えもしなかったのでびっくりです。

改めてマスクは軽量で耳が痛くならないものが一番です。

 

 

 

電車やバスには要注意!

 

 

人が集まるところはウィルスがたくさん潜んでいますから手洗いもしっかりと

手袋をつけるとこんな小さなウィルス対策は出来上がりますよ。

 

寒いですからね。