- 投稿
- 家電

ちょっと気になる掃除機があり、それを見に家電量販店へと向かいましたよ。
今はハンディ掃除機ってたくさんあってどれもいいもののようです。
しかも価格が高い、6万前後するんですよ。
買えるわけ無いでしょ。
多くの方は思っているでしょう。私もそう思いましたし、実際に使ってみました。
すると、吸引力はそれほどなくて、デザイン性なんかにこだわった感じがしました。
東芝やパナソニック、シャープ、三菱いろいろありましたが、同じ価格で購入するなら
ダイソンが一番でしたね。
音がちょっと難点で結構うるさいです。
このうるささがなかったっら結構使いやすいハンディ掃除機だなと感じました。
ダイソンも価格帯によってオプションパーツ、付属品の数が違っています。
6万くらいのダイソンは全部が揃っていて掃除には最高のものですよ。
やっぱりだれもがダイソンというのがわかりました。
自分もお金に余裕があるならダイソンを購入しますね。
ダイソンもバッテリーが20分のものと40分のものと二つあるので気をつけてください。
充電時間が結構かかるみたいなので時間いっぱい使ってすぐにまた掃除ってわけには
いかないですよね。
ここがハンディ掃除機の難点なところです。
車なんかを掃除するときにコンセントが届くなら、コードタイプのほうがいいかもしれません。
ハンディ掃除機は自由に動けるからべんりなんですよね。
やはり一番はダイソンですね。
吸引力は最高ですし、ごみ捨ても便利ですよ。
しっかりとかんがえられていますしね。
それからダイソンは高すぎるって方はマキタのハンディ掃除機がいいですよ。
コストは安く抑えることができますし、何と言っても安い価格では吸引力は最高です。
それにそんなにうるさくはない、ここが一番でしょ。
やすさで選ぶならマキタの掃除機です。
ちょっと便利なところは急速充電器がついているので、20分ほどで充電完了になります。
結構早いでしょ。
仕事に使うものですから、バッテリーは重要なところです。
業務用といいますか、作業ツールメーカーのマキタからでています。
このあたりを考えるとやはり職人さんが使うものだからそれなりにいい吸引力でないと
いけないですよね。
でないと、売れるはずがないですから。
2万5千円ほどですから、ダイソンの半額で購入することができます。
しかも時間が結構長いです、40分ほどです。
ダイソンよりも長い時間つかえます。これも業務用だからでしょう。
こんなハンディ掃除機があるなんてだれもおもいませんよね。
家電量販店には高いものばかりですし、吸引力もそこまでありません。
買うならダイソンかマキタで決まりです。
お金に余裕があるなら付属パーツのおおいダイソンの掃除機でお金がなくて、吸引力が
ほしいならマキタです。
マキタは紙パックが必要になりますが、なくてもつかえます。
掃除がめんどくさいですけど、やっぱり紙パックがいいな