カテゴリー:パソコンの記事一覧

毎日グッズで変わる楽しさライフハック

いろんなお役たちな情報やグッズに商品を紹介、知らないことに気づくサイトです。

カテゴリー:パソコン

仕事でつかえる最強キーボードはマイクロソフト Sculpt Ergonomic Keyboard

最近のマイクロソフトキーボードは最高にいい出来だと感じています。

タイピングするのに適しているし、あの流線型がちょっといい感じだと私は

かんじています。

 

 

dsc_0066

 

 

 

ちょっと使い込んでいますが、キーボードのうちやすさはもちろんですが、

何と言ってもテンキーが左右どちらでも動かせるのがいいですよね。

これって仕事でもマウスを握りながらテンキーを操作している方にはぴったりだと

考えます。

 

 

 

それに、

株やトレードをしている方も左でテンキーを動かしている方が多のではと

考えています。

何かの雑誌を見ているときに左手でテンキーを操作している写真が掲載、右手はマウス

でしたので、マイクロソフトのSculpt Ergonomic Keyboardが一番適していると

考えました。

 

 

それと人間工学をしっかりと取り入れているので、とっても長時間タイピングしても

使えれることがありませんし、少ない動きでタイピングできますよ。

平べったいキーボードだと手の甲がつかれてきますから、腱鞘炎になる可能性も

ありますよね。

 

 

ですが、

マイクロソフトのSculpt Ergonomic Keyboardはかなり打ちやすいですし、

デザインも一般の方から見るとなんだか特殊に見えるみたいでこのひとやる方

ってみえるみたいです。

 

 

キーボード1つでも違うし、実際に使えるキーボードがいいでしょう。

故障の心配もないですよ。

そこはしっかりと検査されています。

すぐ壊れるようでは使い物になりませんし、実際に3年ほどつかっています。

かなり使えるので紹介しているのです。

 

 

 

まだまだ認知度が低く使っている方がすくない、でも価格は安くなってきています。

6,000円で購入できて体にも優しいキーボードは嬉しいですよ。

 

 

 

騙されたとおもって買ってみてください。

手前を上げることもできるので、自分好みに変化するのもいいと感じています。

手前を上げたほうが以外に使いやすいってしってますか。

 

 




 

超高機能マウスはロジクールで決まり!G700s

超高機能マウスのなかでこれが一番ってものを紹介しますね。

私が実際に使っているものになりますが、ロジクールのG700sというマウスです。

 

これ以外にたかいのですが、8,000円ほどで購入できます。

ちょっとたかいですね。

 

 

ですが、  ですが

 

それをまさる高機能がついているんです。

マウスで作業のおおい、動画編集や写真、はたまたイラストなどでも

親指のところに4つのボタンがあります。

他にもたくさんのボタンがあるのですが、そこにショートカットキーを登録

できる機能がついているんです。

 

 

 

おおおおーーーー

 

こうなりますよね。

 

エクセルでも使えるし、頻繁につかうショートカットキーをマウスに登録するだけ

そえで作業効率はぐっと上がってきます。

 

 

私の場合は記事の貼り付けなどが多いので、コピーと貼り付け、

スペースキーを登録しておくだけで、作業効率がかなり上がりました。

 

 

エンターキーも登録しています。

 

 

作業内容によって、登録する内容を変できるのです。

それにこのマウス長時間使っていても腱鞘炎にならない設計です。

これが持っともだじなことですよね。

 

 

一般的に付属しているマウスでは長時間の仕様はちょっと無理です。

ほんと手の甲がいたくなりそんなに仕事ができなくなります。

経験したからわかるのですが、これ本当です。

 

 

 

ロジクールのG700sにひってきするマウスがエレコムのM-XG3DLBK です。

こちらはボタンの数がちょっと少なく8ボタンです。

 

 

それでも親指のところに二つのボタンがあるので、それを活用できます。

握りやすさは最高にいいです。

 

長時間つかっても腱鞘炎にならないですよ。

 

 

 

私はこちらはノートパソコン用に使っています。

 

価格がやはり安い、3,000円ほどで購入できるところがうれしいですよ。

一度使うと手放せなくなります。

 

 

 

そんな二つのマウスを紹介しました。

ぜひつかってみてください。